NPOの広報無料相談〜リリース・HP・SNSなどお気軽にお問い合わせください

NPO広報相談室

NPO/NGOにとって活動を多くの人に知ってもらうための広報活動は非常に大切です。しかし、広報担当を1人置くことができる団体は多くはありません。
「NPO広報無料相談」では、NPO/NGOなどでリリースの書き方、メディアリレーション、ホームページに関すること、SNSに関すること、そのほか何でも、広報に関わることであればお気軽にご相談ください。

NPOの広報サポートを専門に活動している当社で、NPOと企業両方での実務経験がある広報コーディネーターが、貴団体をサポートします!

まずは、NPO広報相談室からお気軽にご相談ください。NPO/NGOの広報のあらゆるお悩みにお応えします。

NpoNews代表の私自身は、2つのNPO団体と企業で15年以上広報経験をしてきました。
その中で、NPO/NGOの活動をもっと知ってもらい、ボランティアや寄付をする人を増やすためには「広報、発信を強化しないとけない」と痛感しました。
広報が団体運営に欠かすことのできない重要機能と認識をして、広報部署や広報担当者をおく団体も増えてきています。しかし、広報担当者を一人置く予算もないという団体の声もたくさん聞いてきました。また、担当者がいても兼任だったりと、専門的ノウハウが足りないなどの理由から、以下のようなお悩みも聞かれます。

こんなお悩みありませんか?
・団体のことを知ってもらいたいけど、どうやって発信すればいいかわからない。
・外注で作ってもらったWebサイトの更新、細かい修正がうまくできずに困っている。
・メディアに取り上げてもらいたいけど、プレスリリースの書き方の正解がわからない。
・ボランティアや寄付を増やしたいが、まず何をどうやって発信すればいいのか。
・ブログ・オウンドメディアを始めたけれど、更新ができない。記事を書くのに時間がかかる。
・報告書やチラシ、パンフレットなど広報ツール作成のコストを抑えて良いものを作りたいけど。
・ホームページの効果を分析したいので、アナリティクスなど分析ツールを使いたい。。

広報業務をコーディネーターに依頼、委託するメリット

広報業務を、広報コーディネーターに依頼するメリットは3つあります。

メリット. NPOと企業で広報経験のある専門家に任せられる
メリット. 専門性の高い人材をコストを抑えて活用できる
メリット. 第三者の視点で広報活動ができる

メリット. NPOと企業で広報経験のある専門家に任せられる

NPOの広報は、カバーする範囲が広く、豊富な経験が必要となります。一般的な企業の広報でも、経験が重視される職種と言われています。チラシなどの広報ツールの制作や、Webサイトの運用、メディアへの発信・企画などは、それぞれイラストレーターやHTMLなどのプログラミング、マーケティングツールなどを活用して広報するのは、熟練のスキルやノウハウが求められるためです。

メディアを活用した広報においては、媒体知識や人脈も必要となり、未経験の人材を配属してもうまくいきません。

立ち上げ後間もない団体や新しく広報担当者を配置しようと考えている場合、ゼロから広報体制を整えるのではなく、広報の経験者をアドバイザーとして依頼したり、マルっと業務委託をすることで、素早く広報体制を整えられます。

メリット. 専門性の高い人材をコストを抑えて活用できる

経験のある広報担当者を雇用するには、年収も高くなってしまいコストがかかってしまいます。
しかし、業務委託など社外に依頼することで、高いスキルを持つ人でも、数万円から依頼ができるので、コストを大幅に抑えることが可能です。

依頼する内容や予算に応じて、柔軟に対応することができます。

一般的に広報業務委託は週1ほどの稼働で15万円/月が相場といわれていますが、当社ではNPO/NGO団体であれば5万円以下でもご相談ください。

メリット. 第三者の視点で広報活動ができる
広報活動においては、団体を知ってもらいたい、寄付やボランティアを集めたい、などが目標となりますが、団体内部の人は客観的視点に立つことは難しいでしょう。そのため、第三者的視点で、外部の人材に依頼することで、内部の人には見えなかった魅力が見えてくることがあります。

NPO/NGO団体の広報業務は、NPO広報専門の当社にお任せください。

具体的に依頼できる広報業務と依頼プラン

プランは2種類あります。

プラン1. 広報の個別指導

団体のスタッフに伴走する形で、広報業務に関するアドバイスを行います。業務代行ではないので、団体スタッフのスキルアップにつなげ、最終的には広報機能の内製化を目指します。

プラン2. 広報の業務代行

経験豊富な広報担当者を、社外に雇用するイメージです。戦略から実行まで広報活動全般を広報コーディネーターが代行します。
業務全般を依頼することもできますが、業務を細分化して、困っている部分だけ依頼するのもおすすめです。

以下広報業務の例

ホームページの運用、修正
・Webサイトの日々の運用・更新
・ワードプレスなどCMSの更新
・Webサイトの修正、改修(Html/CSS/PHP)
・記事入稿

ブログ・オウンドメディアの運営
・記事作成、ライティング
・校正/編集
・構成案作成
・リライト
・SEO対策

広報ツール作成
・デザイン考案
・骨子作成
・ディレクション

プレスリリース・メディア対応
・メディアアプローチの企画
・プレスリリース文面の作成

そのほか
・広報戦略設計
・広報部署立ち上げ
・広報担当者の育成

その他の業務も対応可能ですので、
お気軽にご相談ください。

実績

社会福祉法人さぽうと21ホームページ(特設サイト)制作
特定非営利活動法人すずの会ホームページ改修、法人化に関する相談
八ヶ岳エコハウス「ほくほく」ホームページ制作
・子ども関連NPO法人のホームページ更新の相談、継続管理
・某教育系NPO団体ホームページ制作、チラシデザイン
・少年サッカーチームホームページ制作
・国際協力団体立ち上げにあたって広報コンサルティング
・国際交流団体のイベント時のチラシ制作
その他、ワードプレスの更新方法の質問や、記事制作のご依頼など多数。

ご利用までの流れ

最短4営業日での業務開始が可能です。
お問い合わせ
初回無料相談(オンラインもしくは対面で30〜60分ほど)
ご提案
契約

費用

★初回相談無料
初回相談後に、依頼内容によってお見積もりをご提出いたします。

初回無料相談はこちらから

まずはお気軽にご相談ください。
広報のどういったことで悩まれているかをお聞かせください。