地域の居場所として増え続ける親子カフェ。
普通のカフェとは異なり、子育て拠点としてのノウハウも必要なため、経営に苦労することが多いです。
親子カフェを「サードプレイス」と位置付け、経営的にも成功させている著者が、地域に支持される親子カフェのつくりかたと運営方法をやさしく解説。
「親子カフェほっくる」代表が教える、「地域の子育て支援」と「カフェ経営」を両立する方法、子育て支援関係者、カフェ経営者、商業・サービス施設関係者、必読です!
居場所作りの「経営本」!親子の居場所だけではなく、コミュニティカフェ、地域の居場所、子供食堂など、、「居場所」を継続的に運営したい人に大人気です。
ダヴィンチニュースに掲載されました。
https://ddnavi.com/review/439927/a/
ご注文は、AMAZONから
出版社: 学芸出版社
2160円
https://amzn.to/2uV88L4
日本財団ほか、各地域でもセミナー開催中です。
セミナーの開催依頼は、メールで承ります。
件名に「居場所作り講座」と書いて、お送りください。
メール
info@npolittleones.com
特定非営利活動法人リトルワンズ
http://www.npolittleones.com
ボランティアやNPO/NGOについて詳しく相談!
記事を読んでNPOやボランティア活動に興味をもった人、ボランティアの始め方が分からない人、どういうボランティアが他にあるか知りたい人、一度ボランティアコーディネーターにご相談ください。メールでお返事します。NPOやNGOに関わってみたいけどどうしたら良いか分からないなど、どんな質問でも構いませんので、お気軽にフォームからご相談ください。個人の方は無料でご相談を受付けています。

- NEXT...NPOが刑務所の内側に迫った写真展を開催、市民が生の正しい情報を得ることが大切
- PREVIOUS...気候変動で1億4千万人が移住を迫られる–世界銀行が発表